新卒採用
当社は人と技術を大切にしている企業です。
そして、学校を卒業されるフレッシュな皆様を採用し、育成していくことを大切にしております。
また、新卒者の他に 既卒(*1) ・ 第二新卒(*2) の皆様にも、当社の仲間として受け入れる用意がございます。
是非、私たちといっしょに仕事をしませんか?
※当社の既卒・第二新卒とは
(*1) 既卒:学校を卒業して、2~3年経過したが就職していない人
(*2) 第二新卒:学校を卒業後に就職したが、2~3年以内に離職した人
募集内容
事業企画・開発 ※現在、採用は行っておりません。
人材開発 ※現在、採用は行っておりません。
一般事務
募集職種 | 一般事務 |
---|---|
仕事内容 | ・パソコン(ワード・エクセル)による建設工事関連書類の作成 ・専用ソフトによる見積書、請求書作成 ・来客・電話対応 ・書類の整理、清掃 ・請求書、見積書の顧客への配送 ・その他、付随する関連業務 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業場所 | 事業所所在地に同じ。 受動喫煙対策有り(屋内禁煙) |
最寄駅 | 本納駅 |
通勤 | 車通勤可 駐車場有り |
年齢 | 20~40歳 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
賃金 | 予定年収:255~300万円 月額:170,000~200,000円 残業手当:有り ※年収はあくまで目安でありご年齢・ご経験を鑑みてご相談させていただきます。 |
賞与 | 年2回(8、12月)、3ヶ月 |
転勤 | 無し |
フレックス | 無し |
試用期間 | 有り 3ヵ月 |
昇給 | 有り |
終業時間 | 8:30~17:00(所定労働時間:7時間) |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 96日 |
年間有給休暇 | 10~20日 |
休日休暇 | 休日休暇形態:1年単位の変形労働時間制 ■ 休日:日曜、祝日、他 隔週土曜日休み(全社カレンダーによる) ■ 休暇:慶弔休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇等 |
通勤手当 | 実費支給(上限有り):月額20,000円 |
住居手当 | 無し |
家族手当 | 無し |
厚生年金基金 | 無し |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生その他 | ・昇給あり ・賞与 年2回(8月、12月) ・調整手当 ・資格手当 ・資格取得支援 |
寮社宅 | 有り |
退職金 | 有り 65歳までの再雇用制度有り |
建築士
募集職種 | 建築士 |
---|---|
仕事内容 | ・取引先企業の工場、プラント内にある倉庫等の新設、メンテナンス業務 ・基本設計、実施設計、工事監理 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業場所 | 事業所所在地に同じ。 受動喫煙対策有り(屋内禁煙) |
最寄駅 | 本納駅 |
通勤 | 車通勤可 駐車場有り |
年齢 | ~60歳 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | ■必須条件:2級建築士 ■歓迎条件:1級建築士 |
必要な免許 | 普通自動車免許(AT限定可) |
賃金 | 予定年収:525~750万円 月額:350,000~500,000円 残業手当:有り ※年収は経験、スキルを考慮して決定いたします。 |
賞与 | 年2回(8、12月)、3ヶ月 |
転勤 | 無し |
フレックス | 無し |
試用期間 | 有り 3ヵ月 |
昇給 | 有り |
終業時間 | 8:00~17:00(所定労働時間:7.5時間) |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 96日 |
年間有給休暇 | 10~20日 |
休日休暇 | 休日休暇形態:1年単位の変形労働時間制 ■ 休日:日曜、祝日、他 隔週土曜日休み(全社カレンダーによる) ■ 休暇:慶弔休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇等 |
通勤手当 | 実費支給(上限有り):月額20,000円 |
住居手当 | 無し |
家族手当 | 無し |
厚生年金基金 | 無し |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生その他 | ・昇給あり ・賞与 年2回(8月、12月) ・調整手当 ・資格手当 ・資格取得支援 |
寮社宅 | 有り |
退職金 | 有り 65歳までの再雇用制度有り |
建築施工管理
募集職種 | 建築施工管理 |
---|---|
仕事内容 | 各工事案件において発注者、下請業者、建材業者と協議しながら下記の実務を担当。 ・施工管理業務(品質管理、安全管理、工程管理、原価管理他) ・得意先及び協力会社等との打ち合わせ ・資材発注及び管理 ・積算、設計、図面作成(CAD)等 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業場所 | 事業所所在地に同じ。 受動喫煙対策有り(屋内禁煙) |
最寄駅 | 本納駅 |
通勤 | 車通勤可 駐車場有り |
年齢 | 30~60歳 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | ■必須条件:2級建築施工管理技士 ■歓迎条件:1級建築施工管理技士 |
必要な免許 | 普通自動車免許(MT必須) |
賃金 | 予定年収:457~678万円 月額:305,000~452,000円 基本給:250,000~370,000円 その他固定手当:55,000~82,000円 固定残業手当:30時間 ※その他固定手当は残業時間30時間分の固定残業手当として支給されます。それ以上の残業があった場合は別途支給されます。 ※年収は経験、スキルを考慮して決定いたします。 |
賞与 | 年2回(8、12月)、3ヶ月 |
転勤 | 無し |
フレックス | 無し |
試用期間 | 有り 3ヵ月 |
昇給 | 有り |
終業時間 | 8:00~17:00(所定労働時間:7.5時間) |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 96日 |
年間有給休暇 | 10~20日 |
休日休暇 | 休日休暇形態:1年単位の変形労働時間制 ■ 休日:日曜、祝日、他 隔週土曜日休み(全社カレンダーによる) ■ 休暇:慶弔休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇等 |
通勤手当 | 実費支給(上限有り):月額20,000円 |
住居手当 | 無し |
家族手当 | 無し |
厚生年金基金 | 無し |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生その他 | ・昇給あり ・賞与 年2回(8月、12月) ・調整手当 ・資格手当 ・資格取得支援 |
寮社宅 | 有り |
退職金 | 有り 65歳までの再雇用制度有り |
土木施工管理
募集職種 | 土木施工管理 |
---|---|
仕事内容 | 各工事案件において発注者、下請業者、建材業者と協議しながら下記の実務を担当。 ・施工管理業務(品質管理、安全管理、工程管理、原価管理他) ・得意先及び協力会社等との打ち合わせ ・資材発注及び管理 ・積算、設計、図面作成(CAD)等 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業場所 | 事業所所在地に同じ。 受動喫煙対策有り(屋内禁煙) |
最寄駅 | 本納駅 |
通勤 | 車通勤可 駐車場有り |
年齢 | 30~60歳 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | ■必須条件:2級土木施工管理技士 ■歓迎条件:1級土木施工管理技士 |
必要な免許 | 普通自動車免許(MT必須) |
賃金 | 予定年収:457~678万円 月額:305,000~452,000円 基本給:250,000~370,000円 その他固定手当:55,000~82,000円 固定残業手当:30時間 ※その他固定手当は残業時間30時間分の固定残業手当として支給されます。それ以上の残業があった場合は別途支給されます。 ※年収は経験、スキルを考慮して決定いたします。 |
賞与 | 年2回(8、12月)、3ヶ月 |
転勤 | 無し |
フレックス | 無し |
試用期間 | 有り 3ヵ月 |
昇給 | 有り |
終業時間 | 8:00~17:00(所定労働時間:7.5時間) |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 96日 |
年間有給休暇 | 10~20日 |
休日休暇 | 休日休暇形態:1年単位の変形労働時間制 ■ 休日:日曜、祝日、他 隔週土曜日休み(全社カレンダーによる) ■ 休暇:慶弔休暇、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇等 |
通勤手当 | 実費支給(上限有り):月額20,000円 |
住居手当 | 無し |
家族手当 | 無し |
厚生年金基金 | 無し |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生その他 | ・昇給あり ・賞与 年2回(8月、12月) ・調整手当 ・資格手当 ・資格取得支援 |
寮社宅 | 有り |
退職金 | 有り 65歳までの再雇用制度有り |
鉄筋加工オペレーター ※現在、採用は行っておりません。
鉄筋配送ドライバー ※現在、採用は行っておりません。
CADオペレーター ※現在、採用は行っておりません。
デザイナー ※現在、採用は行っておりません。
採用プロセス
STEP 1
応募エントリー
応募エントリーは、以下の2種類がありますので、各手順に従ってエントリーをお願いします。
FAXエントリーは、以下の手順にて送付して下さい。
①下のボタンをクリックして、エントリーシートをダウンロードして下さい。
②エントリーシートを印刷して、記入して下さい。
③エントリーシート上部に記載されている宛先にFAXして下さい。
STEP 2
応募書類郵送
以下の応募書類を当社採用担当まで郵送して下さい。
①履歴書
②卒業見込証明書
③健康診断書
STEP 3
選考(面接・筆記試験)
一次選考は、当社が指定する会場にて、以下の試験を行います。
①面接
②筆記試験(一般常識など)
STEP 4
内定
連絡先
安川ホールディングス株式会社
〒299-4203 千葉県長生郡白子町剃金706-3
電話:0475-33-6597
FAX:0475-33-4514
採用担当:石川、山崎
お問い合わせ
ご意見・ご質問など、お問い合わせはお電話またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
0475-33-6597
受付時間 / 平日9:00〜17:00